「ピアノのペダルはどういうときに使うのですか?」
というご質問にお答えします。
ピアノのペダルは3つあり、それぞれ用途が違います。
1、一番左は「ソフトペダル」
音を柔らかくしたり、小さくしたり、音質を変えたいときに使います。
2、真ん中は
グランドピアノは「ソステヌートペダル」
アップライトピアノは「マスラーペダル」(マフラーペダルという場合もあります)で、
同じ真ん中のペダルですが、まったく機能が違うペダルです。
後ほど詳しく説明しますね。
3、一番右は「ダンパーペダル」で、音を響かせるときに踏みます。
ピアノのペダルを踏むと
ピアノの中はどういう動きになっているのか、見たことはありますか?
動画で仕組みをお見せしていますので、どうぞご覧ください。
1、一番左、「ソフトペダル」
グランドピアノでもアップライトピアノでも同じ名前です。
音を柔らかくしたり、弱くしたり、音色を変えたいときに使います。
どのように音をソフトにするのか、その仕組みがそれぞれのピアノで違います。
<グランドピアノ>
通常は一つの音を出すとき、3本の弦をハンマーで打って音を出すのですが、
ソフトペダルを踏むと、鍵盤が少し右に移動します。
そうすることによってハンマーも右にずれ、
弦を2本だけ打つようになる、という仕組みです。
実際にその動きを動画で紹介しています。
まだご覧になっていない方は上からご覧くださいね。
<アップライトピアノ>
ソフトペダルを踏むことによってハンマーレールを押し上げ、
ハンマーを弦に近づけて打鍵することによって音量を弱める
という仕組みです。
2、真ん中のペダル
同じ真ん中にあるペダルですが、
グランドピアノとアップライトピアノでは
まったく使いみちが違い、名前も違います。
<グランドピアノ>
「ソステヌートペダル」と言います。
鍵盤をおさえてからこのペダルを踏むと、
その音だけ響かせたまま演奏できます。
めったに使わないペダルですが、たまに使われます。
<アップライトピアノ>
「マスラーペダル」または「マフラーペダル」と言います。
このペダルを踏むと、弦とハンマーの間にフェルトの幕が下り、
弦を直接ハンマーが打つのではなく、フェルトを打つことで音量を下げます。
(この動きがなかなか面白いです。動画を見てみてくださいね)
ソフトペダルは曲の途中で一部分だけ音を小さくしたいときに使いますが、
このペダルは、1曲全部小さい音量で弾きたいとき
(つまり音を小さくして練習したいとき)
に使います。
ただし、タッチが変わってしまうので、
毎回これを使って練習するのはお勧めしません。
どうしても音を小さくして練習したいときだけ使う、
という程度がよいでしょう。
3、一番右、「ダンパーペダル」
音を響かせるときに使います。
前回の、
「グランドピアノとアップライトピアノの違い」でお伝えしたように、
音を響かせる、という使いみちは同じですが、
音を止めるときの仕組みが違います。
<グランドピアノ>
ハンマーは弦を下から打ち、ダンパーは弦の上からピタッとおさえます。
これによって、ペダルを離したときに音をピタッと止めることができます。
<アップライトピアノ>
ダンパーはハンマーと同じ方向から弦をおさえます。
ですのでペダルを離したとき、
グランドピアノほど音がピタッとは止まりません。
この動きを前回の
「グランドピアノとアップライトピアノの違い」で
動画でお見せしています。まだご覧になっていない方はこちらからどうぞ。
以上、
「ピアノのペダルはどういうときに使うのですか?」
というご質問にお答えしました。
ありがとうございました。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
只今、生徒さん募集中です。
お問い合わせ・お申し込みは、お問い合わせフォームからお願いします。
お問い合わせフォームは、パソコンの方は左上にあります。
スマホの方はメニューからお問い合わせフォームをタップしてください。
折り返しこちらからご連絡させていただきます。
音楽で人生にわくわくを♪
よこやま音楽教室