電子ピアノのペダルは、大きく分けて二つのタイプがあります。
一つ目は、生のピアノのように本体と一体型で、ペダルを何回も踏んでも絶対に移動しないタイプ。
もう一つは、コードでペダルがつながっていて、工夫しないとペダルを踏んでいるうちにどんどん移動してしまうタイプ。
今回は、二つ目の、踏んでいるうちにどんどん移動してしまうタイプのペダルが移動しない良い方法についてお伝えします。
動画がよい方はこちらからどうぞ。
方法その1:レンガで押さえる方法
レンガで押さえる場合はペダルの左右からおさえるのではなく、ペダルの後ろ側をおさえるように置きましょう。
ペダルを踏むとき、どんどんペダルが後ろに下がっていってしまうことが多いと思います。
ですので、左右からおさえるだけではペダルが後ろに下がっていってしまうのを防ぐことはできません。
ペダルの後ろ側にレンガを置くと効果的です(動画をご覧いただくとわかりやすいです)。
方法その2:滑り止めのゴム製シートを敷く方法
これもかなり効果があります。
ゴム製のすべり止めシートを敷いてその上にペダルを乗せます。
当教室ではこの方法でペダルを置いています。
今回の実験ではどちらの方法もかなりペダルが動くのを防ぐことができました。
ペダルが動いてしまって困っている方はぜひお試しください♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
横山記代(のりよ)のLINE@はじめました。
ピアノ初心者の方や、なかなかうまくいかない方、ピアノが趣味の方、もっと上達したい方に向けて、だれでも簡単に上達できるポイントやわくわくするイベントをご紹介していきます。
少しでも興味のある方はぜひ友達追加してくださいね♪
友だち追加してくださった方にはプレゼントがあります。
プレゼントは何かというと、「あがり症の人でも本番で落ち着いて演奏できる5つのポイント」の動画です♪
ピアノ以外のことにも当てはまりますので、是非友だち追加してプレゼントをゲットしてくださいね。
友だち追加はこちらをポチッとお願いします
またはこちらからもできます
QRコードがよい方はこちらからどうぞ
音楽で人生にわくわくをプラスして楽しく過ごしましょう。
秋田県にかほ市金浦
よこやま音楽教室